人気ブログランキング | 話題のタグを見る

らくちん道への道

4スタンス理論 タイプに合った動きで最大限の力が出せる (じっぴコンパクト新書)


内容紹介
稀代の身体理論「4スタンス理論」はこうして生まれた!
人間の身体の動かし方は、みな同じではありません。
人間の身体特性には、じつは4つの種類が存在するのです。
これは、血液型が何種類かあり、人それぞれ生まれつき
決まった血液型を持っている、というのと同じようなもの。
人間の身体は、誰でも4つのタイプに分かれていて、それぞれタイプによって、
おなじ立つ、座る、歩くといった行為でも、厳密にみると
身体の形、動かす各部位の順序などが異なっています。
これを整理して解説するのが「4スタンス理論」です。
タイプに合った身体の動かし方をすることで、パフォーマンスの効率が上がるだけでなく、
ケガのリスクを低減させることにもつながります。
本書は、この「4スタンス理論」の創案者が、いかにして
この独創的な理論を体系化するに至ったのかを探るために制作されました。




私の友人の武道指導者がお勧めの本。

彼は4スタンス理論を用いて、短期間での弟子の実力向上に成功している。

「ある先生の動きが絶対に正しいと思って練習し綺麗に真似できたとしても、自分が本来得意とする動きのタイプと違う場合には、対人になるとほとんど力が出せず技が掛からないので、個人の適性に合った動きを指導する必要がある」と言っていて、私もその通りだと思う。


4スタンス理論については私自身は元々あまり興味がなかったが、患者さんに運動療法を教えても続ける人がほとんどいないので、せめて自分自身の動きのクセぐらいは知って欲しいという気持ちになって友人のアドバイスを受けながら最近関連本を読むようになった。

そうしたところ、つい先日4スタンス理論を用いたパワーリフティングをされている方がたまたま来院され、嬉しくてこちらから随分話し込んでしまった。
やはり彼らの身体への拘りは凄い。

友人がこの本を勧めた理由は、「4スタンス理論の本は沢山あるが、他の本は分類とエクササイズは詳しく載っていても、何故自分の動きの本来の特性を知らなければならないのか?という具体的な説明が足らないので、最初はこの本から読んだ方が良い」ということであった。

ただ友人曰く、「元々の動きのタイプは判別出来ても、後天的に別のタイプの動きをやり込んだ人や、拘りの強い人には指導しても聞かないので放っておく」と言っていた。

そういえば中国の武術家を見ていて、正しく習ったはずの弟子の姿勢や動きが先生と違うことがよくあるので昔は違和感を感じていたのだが、個々の身体の特性が違うのだから今思うとこちらの方が自然と言える。
(複数の武術を習得していて得意なのを隠していることもある)

台湾の著名な老師の逸話にも弟子に対して「あなたに合った技や練習法はこれ。ただし、あなたが自分の弟子に教えるためには他のことも知らなければならない」と指導したと聞いたことがあるので、元々伝統的にこういう考え方があったのかもしれない。







by rakuchin-dou | 2017-07-27 23:36 | 最近読んだ本 | Comments(8)
Commented by rakuchin-dou at 2017-07-28 23:18
しがない指圧マッサージ整体師 様

コメントありがとうございます。

なるほど、骨法の初期に習っていた道場の先輩がいらしたということで興味深い話です。

因みに私は喧嘩芸の頃のファンです(笑)。

廣戸先生については、均整学校の先生に当時のことを一部聞くぐらいでした。

確か黒澤先生のご縁は最初は廣戸先生が極真のトップということで喧嘩を売りに行ったと昔のムック本に書いてあった記憶があります。

Commented by 豚丸 at 2017-07-29 05:12 x
かつて骨法最強の男とうたわれたのが廣戸先生ですね。プロレスラーの船木さんが、骨法スパーリングで廣戸さんにだけは勝てなかったと言ってました。
僕も昔は骨法のファンで、骨法こそ最強かも知れないと妄想を抱いて、後楽園ホールへ大会を観に行ったことがあります。ある選手が顎を掌打で打ち抜かれて、脳震盪を起こしてダウンする場面があり、とても興奮しました。
残念だったのは、骨法の最終奥義「不動打ち」を繰り出した選手が、一人もいなかったことです。

その後の骨法は、掌打も不動打ちも捨てて、グレイシー柔術の劣化コピー格闘技になり、さらにジャパンボクシングとかいうキマイラ格闘技へと変貌を遂げたようですね。

とりあえず、楽しませてくれた堀辺師範には、ありがとうと言いたいと思います。
Commented by rakuchin-dou at 2017-07-30 01:42
豚丸 様

コメントありがとうございます。

喧嘩芸の頃は夢があり、廣戸先生最上先生のお二人は華がありました。

骨法の祭典については賛否両論で、当時フルコンの山田編集長はかなり批判的でしたね。
Commented by rakuchin-dou at 2017-07-30 01:43
しがない指圧マッサージ整体師 様

武田流と関係があったとは聞いたことがあります。

私の均整の同期に骨法整体第一期生の方がいました。
仰るように、当初はカイロのような矯正の手技がメインだったようです。

廣戸先生を教えた均整の先生は換骨拳時代の指導員的立場だったと聞きました。

均整法の12種体型は、野口整体の12種体癖を元に運動系からの視点になっています。

著書には均整についての話は書いていないので何かの事情があったのだと思いますが、私個人は影響があったと考えています。
Commented by rakuchin-dou at 2017-07-30 01:45
しがない指圧マッサージ整体師 様に質問です。

http://krakuchin.exblog.jp/20108937/

一番最初に書かれたコメントでは「均整同期」のハンドルネームを使用されています。

コメント内容は、均整法の大先輩である佐々木繁光先生と橋本馨先生が出版された宮本紘吉先生の「新正体法」について書かれていますので、私は同じく均整法の先輩だと解釈しました。

上のコメントでは「私は均整法を知らない」と書かれていますが、先の「均整同期」とは何を意味するものなのかを教えていただけると助かります。
Commented by rakuchin-dou at 2017-08-02 12:28
しがない指圧マッサージ整体師 様

3日ほど返信待ちましたが、この様子だと無さそうですね。

橋本先生か佐々木先生に直接問い合わせをしようと思っていたところ、気になったので再度読み返してみました。

いつのまにか記事中の実名が書いてあるコメントを削除されているようですが、過去のコメントは一応画面保存をしています。

あれは神崎先生が書かれたメルマガのコピペをコメントに書かれたということですか?(日付が書いてあるので変だと思いました)

それにしても「均整同期」と書かれた意味についてはわかりません。

あとN市の武術道場のブログ読ませていただきました。

出来るなら、一度直接お話がしたいと思います。
092-406-6829までお電話ください。
こちらから返信します。
Commented by rakuchin-dou at 2017-08-02 18:53
鍵コメ様

私が先ず求めるのは「何故そうしたのか?」の理由を説明して欲しいことで、謝罪ではないんですけどね。

匿名のコメントであっても、ネットでは何かあったら身元を調べられたり証拠を保存されるのが常識ですので、都合が悪くなったら削除して逃亡というのは一番の悪手です。

結局は表の世界と何ら変わらない態度が求められます。

武道を教える先生のお立場ならば、後で突かれるようなことはなるべくしないことが賢明ですね。
Commented by rakuchin-dou at 2017-08-02 21:36
今回の件は個人的な疑問があるだけで、当然怒ったりもしてませんし、今のところ削除の必要性も感じません。

誤解して欲しくないのは、来たコメントに対して普通は「誰か?」とか一々調べたりはしないです。

面倒くさいですし・・・

今回は、私の知っている先生に関わる情報だったので一応調べたら、直ぐに見つかったというだけです。

身元がわかったぐらいで、疚しいことがなければ堂々としていたら良いと思いますよ。

ただ、私以外にも読んでいる人がいますので注意は必要でしょうね。

最初のコメントが神崎先生のメルマガのコピペであるなら、既に関係者に連絡が行っているはずなので、特に私が動く必要もないと思います。

福岡市中央区今泉の整体・鍼灸院のブログ。仕事関係より読んだ本の感想がほとんど。
by らくちん堂
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のコメント

また、オレンジの虚言書込..
by 通りすがり at 10:59
通りすがり さま ..
by rakuchin-dou at 10:49
オレンジは精神病人 世の..
by 通りすがり at 17:32
らいおん 様 お久..
by rakuchin-dou at 19:55
私もようやく見てきました..
by らいおん at 11:34

最新のトラックバック

検索

ライフログ